プラモとジオラマと、何か

変形させたり改造したりジオラマにしたり

【完成】水星の魔女2期EDジオラマ【ジオラマ】

赤色の感性が美しく見えて 曖昧な正義 突き刺した——

機動戦士ガンダム水星の魔女2期EDテーマのジオラマ。完成したので紹介。

最初にこのカット見たときから、ああいいな!この作品好きかも、と思った。

エフェクトはブラックライトで光る

このカットについてかなり推していて、少し語る。ネタバレします。まず、抽象的なシーンを入れがちなアニメEDにおいて、とびきり印象的なカットであること。愛機であり家族同然のエアリアルに胸を刺されるというのは、かなり衝撃的だ。

これはスレッタに対するエアリアル=母の裏切りをイメージしてるんだろうと思った。が、スレッタが成長していくにつれ、彼女自身の考えや思いをエアリアルが解放してくれているようにも感じ、ひとつのカットの意味が変わっていく様子がとても面白く、ジオラマにするに至った。

この、印象の変化、ということ自体が水星の魔女という作品のテーマにもなっているような気がしていた(クソ親父の変化、決して弱くないスレッタ、グエルの成長など)ので、メタ的な意味でも本作を象徴しているこのカットを推したい。

かっこいい

当初はHGエアリアルで作る予定であったが、スレッタが思ったより大きくフルメカニクスエアリアルを使用。さすが最新キット、HGで気になっていた頭部もいい感じで造形はばっちし。ただ、手首が一つしかなく、指のみ付け替える方式はちょっと面倒。平手もなく、首もあまり上がらないためエアリアルらしい浮遊感のあるポーズは取らせにくいのが難点。

スレッタ先輩!パスパス!

スレッタもかなりいい感じ。やはり頭部の可動がないのがきになるが、表情もアニメに近くよく動く。こうなるとモグモ顔も出てほしい。

サイズ感ばっちり

ポーズが決まれば関節埋め。美プラの固定ジオラマがあまり作例がなく、適当にパテをつめてみた。やはりここがそのままでは格好がつかない。

ふたりとも真っ黒になってもらった。エアリアルは関節に瞬着べた塗りで動かないように。雰囲気でたね。

背景はアニメのものをペイントアプリでそれらしく加工。

百均の額縁を背景に、真鍮線で奥から突き刺した。

エフェクトは針金に瞬着パテをたらして造形。たくさんそろうとなんだかわからないし気持ち悪い。

パテで配置。取り付けてから重力の存在を思い出し、慌てて発砲スチロールで治具を作成。

太さのバリエーションをもたせて。

蛍光ブルーで塗装。ブラックライトを使うのが初めてで、ほんとに光るのか不安だった。

完成!

では、また

【完成】ロディマス、トランスフォーム!【ジオラマ】

宇宙を一つに!

ガンプラを改造して、トランスフォーマージオラマを作った。

昔のポスターとかによくあった、変形途中まで描いてあるやつのイメージ。

↑こういうやつね

ビークルモードは90スープラ

ビューーーンと飛び上がって…

キカコココ…

ホットロディマス、トランスフォーム!

船が爆発しようが化け物が現れようが、どんな窮地もニヤリと切り抜ける頼れる船長の不敵な笑み。

ステージからエネルゴンがあふれている…

裏面に貼ったLEDライトが存在感を引き立てくれる。

コンセプトスケッチ

モチーフはIDW版ロディマスが地球型ビークルをスキャンしたイメージ。

ベースはHGUCグフカスタム

筋肉質な太ももと、ジオン系の中ではスラッとした脚部が選考理由。

↑元ネタとなるIDW版ロディマス(フレイムトイズ)

諸々改造。

トランスフォーマーのデザインといえば、

初期アニメでは変形後がよく分かるシンプルなデザイン、実写版では面を複雑に分割した有機的デザインとある。

今回は、初期アニメのような変形後の特徴を残しつつ、分割された面の隙間からは実写版の如く車体内部のメカが覗くような、リアルさとキャラクター感の両立を目指した。

背面。

中央の凹んだルーフを背中に配置することで、肩甲骨のようなニュアンスに。今回のお気に入りポイント。

ポーズをつけて。

伸ばした左手は1/100用のもの。親指、人差し指を付け替えて何かを掴むようなニュアンスをつけた。

IDW版ロディマスの特徴であるパイプの走った脚部は、車体底面用のパーツやマフラーでディテール。今回使用したアオシマスナップフィットシリーズは底面のディテールが無いため、同スケールのアリイオーナーズクラブシリーズから80スープラのパーツを使用。雰囲気は出てるかな。

頭部。

1/100レジェンドのものを使用。イケメンフェイスを再現するのにめちゃ苦労。

削ってみたが、着地できずパテ盛りにて成形。

顔になった。

ビークルもノーマルでは寂しいのでカスタム。

フロント、サイドのスポイラーとGTウィングを自作。GT7のカスタムモードでイメージを作りながら進めた。

ステージも自作。

オートボットのエンブレムも媒体によって微妙にデザインが異なるため、いい塩梅を探しながら…

プラ板で箱組み&ディテールアップ。

ベースは百均のスマホスタンド。塗装後には百均のLEDテープでデコレーション。

各部を調整して完成!

変形途中はビリビリエフェクトで変形感を演出。バリってる合体や金田作画的な日本の変形バンクをイメージして〼。

ビークルモードの底面もアリイの80スープラから。90は絶対こんな風じゃないけど、許して。

肉眼でないと伝わりづらいけど、ステージはエマルジョン塗料で塗装。

ちゃんと紫に見えたり緑に見えたりして面白い。

ポーズの元ネタはIDWトランスフォーマー:ケイオスセオリーの表紙から。

IDW版はオールヘイルメガトロン、フォーオールマンカイド~ケイオス、もざみち、RID、ダークサイバトロンまで読破して〼。クロームドームすき。

こちらのジオラマは先日名古屋で開催された「八我展示会」にて展示。

他の変形シリーズ共々、ゲテモノブースとして異彩を放っておりました汗

 

TFジオラマ、また作りたい。

では、また

【完成】自律戦闘ユニット・ジムキャノンII【ガンプラ改造】

…(システム起動音)

ジムキャノンII(アレンジ濃いめ)を作りました。

HGUCジムキャノンIIとガールガンレディのミキシングです。

自律戦闘ユニットRGC-83ジムキャノンII地球連邦軍が開発した後方支援タイプのMSである。全高3600㎜級のミドルクラスと称される一般的なサイズのMSで、白兵戦型機や歩兵の支援を主な任務とする。

後頭部に位置するアンテナの索敵範囲の広さからも、支援機として高い能力を有していることがわかる。

携行武器ジムライフルによる射撃、背部固定装備ビームキャノンによる砲撃が可能。

精密射撃を行うため頭部コンピュータには高い処理能力や高精度なセンサーが求められる。それらを守るため、大型のチンガードを装備しているのもこの型の特徴と言えるだろう。

キットは誕生日に友人がくれたもの(上のフルバーニアンは自分用らしい)。

部屋で眠っていたガールガンレディが合うのではと血迷ってがっちゃんこ。

実は美プラは初挑戦。末端にボリュームの乗った好みの体形になって、この時点でかなり満足。

イメージをスケッチ。

うん、かなりいい。

メットはSDフリーダムを改造。露出感を抑えるため胸部はSDアレックスのシールドを切って装甲に。

顔面はメタル→クリアーオレンジ。曲面ながら丸ごとモニターになってるイメージで。

このあたりはだいぶフェチっぽいな。

木用エポパテでツィンメリットコーティングをして改造終了。

以下、写真

ガールガンレディ、使えるぞ。

【完成】ゴールドバグ/スカイラインGT-R(R34)【変形改造】

トランスフォーム!

スカイラインGT-R(R34)に変形するガンダムを作ったので、紹介。

“車体を金色へとバージョンアップしたバンブルビーは、ゴールドバグを名乗る勇敢な戦士へと進化した。強靭なトルクを誇るRB26エンジンからは、気弱だったころの彼の面影は微塵も感じさせない。トルクを活かした足技を得意としており、その戦闘スタイルは“神の足”としてディセプティコンに恐れられている。“

トランスフォーマーに登場するゴールドバグと、頭文字Dに登場するゴッドフット星野の駆るGT-Rを掛け合わせてみた改造ガンプラ

変形機構をシンプルにし、ビークルモード時のガタツキを減らすことに尽力した。

おかげでビークルモードの違和感はほとんど無い仕上がりになったと思う。

頭部は前述のゴールドバグを元ネタにしているが、頭文字Dの星野が「ゴッドフット」と呼ばれてたことから、裏モチーフとしてゴッドガンダムの意匠を取り込んでみた。

素体にはHGアデルを使用。可動が優秀かつプレーンなデザインのため、この手の改造には重宝している名キット。

胸部はWガンダム、頭部はV2ガンダムのもの使用。

ぶっちゃけ塗装前のほうがカッコイイ配色だとは思う。

回して蹴り的なイメージで。

背中は、けっこう車。

では、また

【完成】ジムスナイパー・デュナメス【ガンプラ改造】

狙い撃つぜ…

HGガンダムデュナメスを改造してオリジナル機を作ってみたので、紹介。

西暦2300年代に転生したテネス・A・ユングが搭乗する機体。

GNスナイパーライフルR-4型による狙撃を得意とする。

近接戦闘にはGNビームスプレーガン、腕部内臓式GNビームサーベルを使用。

左肩に装備されたシールドはサラミスの甲板を切り取ったもの。

パイロットと共に西暦世界へとやってきた。

見ての通りガンダムデュナメスを改造して作成。

なんとなく語感が似ていたため閑話休題的に作ったものだが、

案外かっこよくまとまって満足。

本来腰部についていたバックパックは背面へ。

形状的にジムスナイパーカスタム似ており、らしさを醸し出すのに一役買っている。

これからも徒然に紹介していきます。

よろしく。